top of page
笑顔の介護スタッフ

第三者評価における行動基準

事業所の創意工夫や独自性に視点を置き、利用者本位の取り組みが組織として、継続的に行われ、地域社会に貢献されているかに着目し、総合的・客観的な評価を行います。

実績による信頼

東京都福祉サービス
第三者評価機関

東京都介護サービス情報の

公表制度の指定調査機関

事業特色

看護師、保育士、社会福祉士、中小企業診断士をはじめ介護支援専門員、介護福祉士など多彩な有資格者による評価者が在籍しています

医療機関、介護事業所、保育所、福祉事業所の現場経験者による評価者が在籍し、合議、社内研修による評価者間の評価の均一化に努めます。

わかりやすく適切な説明ときめ細やかな対応を致します。

適格な目標を定め、実現可能なサービスの改善計画を立案し、実行致します。

評価実施
メリット

評価結果と評価のプロセスから、サービスや経営の良い点や改善点など、新たな「気づき」に発見することができる。

新たな気づきがある

01

02

利用者のご意向を把握する

利用者調査を行うことで、潜在化した利用者の評価や意向を把握しやすくなります。

03

04

事業改善のヒントがわかる

他の事業者の評価結果から、様々な工夫を自らのレベルアップに活かすことができる。

05

事業所の強みをPR

経営の視点がわかる

経営に詳しい評価者との対話から、経営面だ新たなヒントを見つけることができる。

利用者本人や家族、地域の皆さんに、事業者としての考えや取り組み、事業所の強みについて積極的なPRができます。

bottom of page